ビジネスを成長させるための有効な方法のひとつとしてブログやホームページの運営があります。
アクセスの数だけ自社をアピールでき集客にも繋がるので効果は絶大です。
個人でも、ブロガーやアフィリエイターとして収入を得ている人も増えています。
ブログにアフィリエイトなどの広告を掲載した場合、1日に500人が訪問してくれたとしても、1日100円、月に3000円になるかどうか・・・生活できるだけの収入を得ることができるのはごく1部の人だけです。
お小遣い程度でいいわ♪と思っても、個人のブログでアクセス数を稼ぐのは簡単のようで実は大変です。
アクセス数が伸びないと利益も出ませんから、早い段階で諦めてしまう人が多いのが現実です。
アクセス数を増やすためには?
何かについて調べようと思ったとき、まずは検索しますよね。
ブログに訪問してくれる人も、このように検索エンジンを経由して来ることが多いのです。
ということは、検索エンジンの順位が上がれば、より多くの人の目に触れるため、アクセス数が増えることになります。
では、検索エンジンの順位を上げるためにはどうしたらいいのでしょうか。
そこで重要なのが「SEO対策」です。
「SEO対策」って何?
企業では、自社のブログやサイトを検索エンジンの上位に表示させる為のテクニック(タグの使い方、リンクの張り方、キーワードへの対応、SEO対策に効果があるWordPressなどの利用)は必須となっていて、こういった対策を「SEO対策」といいます。
しかし、過度にテクニックを使用したSEOは「ブラックハットSEO」と呼ばれ、逆に検索結果に表示されにくくなるようにもなっています。
個人のブログでアクセス数をUPさせるためには?
個人のブログは、「SEO対策」をしっかりと行ったうえ、情報力のある企業にはかないません。
しかも多くの人が使っている「無料ブログサービス」は、SEO的に圧倒的に不利なのです。
費用がかかりますが、自分で「ドメイン」と「レンタルサーバー」を準備し、ブログシステムの「Wordpress」を利用することでSEO的に有利になります。
コツコツと記事を公開し続けよう
ブログを始めてからアクセス数が増えるまでには、早くても半年ほど、記事は100記事以上が必要といわれています。
まずは、コツコツと記事を書き続けることが大切です。
なぜなら、更新頻度が高いブログは、SEO的にも有利に働く事が多いからです。
毎日、記事を書くのが難しい人もいると思います。
時間のある時にいくつかまとめて記事を書いてストックしておくのもアリです。
「予約投稿」の機能がありますますから、上手く活用しましょう。
記事は量より質を心がけよう
いくら更新頻度が高くても、薄い記事はないも同然です。
1日に簡単な記事をいくつもUPするなら、情報の多い記事、質の高い記事を毎日更新する方が望ましいです。
質の高い記事を書くためには、時間も労力もかかりますが、確実に成功に近づけると思います。
良い記事をコツコツと配信し、リンクを貼ってもらえるようになると、ブログの価値も上がり、アクセス数に繋がっていきます。
タイトルは「入り口」しっかり考えよう
自分が情報を集める時を思い出し、検索する立場になって、「読みたいな」と思ってもらえるタイトルを考えましょう。
タイトルに惹かれてクリックしたのに、何も情報が得られなくて「イラッ」とした経験ありませんか?
クリックしてもらうためだけのインパクト重視のタイトルや、内容とかけはなれたタイトルは、ブログの信頼にも関わります。
他のブログと比較しないこと
たった数ヶ月でアクセス数がこんなに増えたとか、ひと月の収入が○○万円に達したなど、成功しているブロガーやアフィリエイターの記事を読むと、自分の不甲斐なさにモチベーションが下がり、やる気をなくすこともあるでしょう。
取り扱っているテーマによっても得られる利益や、成功するまでの期間に差が出ることもあります。
気にせずに参考程度にとどめ、コツコツと継続していきましょう。
[amazonjs asin=”B06XF394FN” locale=”JP” title=”ブログの成功技術:ブログ記事の書き方究極のガイドブック”]
[amazonjs asin=”4800711401″ locale=”JP” title=”ゼロから学べるブログ運営×集客×マネタイズ 人気ブロガー養成講座”]